SCHEDULE
オープンキャンパス2023の日程
-
9.23Sat10:00〜終了しました
-
11.3Fri,holiday10:00〜終了しました
-
3.23Sat10:00〜
CONTENTS
当日開催する主な内容
- 学科紹介
- 個別面談
- なんでも相談会
- 模擬授業
- 総合型選抜ガイダンス


模擬授業
経営にかかわるテーマにもとづいて「新しい学び方」を体験してみましょう。

総合型選抜ガイダンス
総合型選抜の受験を検討されている方に、受験のポイントを解説します。

報告書作成ゼミ
総合型選抜の出願書類(各報告書)の記入に役立つワークシートを作成し、アドバイスが受けられます。
Q & A
よくあるご質問にお答えします
オープンキャンパスには参加した方がよいですか?
本学の学びや校風を実際に感じていただけるイベントとなっていますので、参加をおすすめしています。ですが、不参加といって入学試験などで不利になることはありません。
予約は必要ですか?
はい。開催1か月前より予約が可能となるので、お申し込みフォームよりご予約ください。
付き添いでの参加は可能ですか?
付き添いでのご参加も可能ですが、受験該当者(高校生・既卒生)の場合は個別でお申し込みをお願いいたします。保護者の方と参加される場合は、お申し込みフォームの保護者の同伴についての質問項目に「あり」を選択し、人数をご入力ください。
車で行っても大丈夫ですか?
はい。駐車場をご用意しておりますので自家用車でのご来学も可能です。スペースに限りがございますので、先着順でのご案内となります。ご了承ください。
開催日ごとのプログラムに違いがありますか?
開催ごとにプログラムは異なります。お申し込みの際にご確認ください。
短期大学のオープンキャンパスと違いはありますか?
今年度は同日同時刻の開催となりますので、4年制大学・短期大学のプログラムに関わらず、ご自身の参加したいプログラムを選択して参加することができます。
どのような服装がよいですか?
服装は自由です。私服で来られる高校生が多いですが制服で来られる方もいらっしゃいます。階段の上り下りがありますので、動きやすい服装をおすすめいたします。
必要な持ち物はありますか?
筆記用具や飲み物をご持参される参加者が多いです。また学内は土足厳禁です。スリッパの貸し出しは行っていますが、歩きやすい上靴のご持参をおすすめします。
交通費補助制度に必要な手続きはありますか?
札幌市外にお住まいで交通費補助の対象となる方は、お申し込みをいただいた時点で交通費補助の対象者となります。当日の受付で申請書類をお渡ししますので、事前の手続きはありません。
報告書作成ゼミとオープンキャンパスは違いますか?
異なります。オープンキャンパスは学科の学びやキャンパスライフについてお伝えいたしますが、報告書作成ゼミは総合型選抜の対策に特化したワークシートの作成を行います。
TRANSPORTATION
SUBSIDY
交通費補助制度
札幌市以外からの参加者には
交通費の補助制度があります
(6月と8月の開催回)
本学では、
オープンキャンパスに参加される方の
交通費の一部補助を行っております。
- 6月と8月に開催するオープンキャンパスで、札幌市以外から参加した受験生(高3〜高1生・既卒生)に交通費の一部を補助します。(同制度のご利用は対象日のうち、お一人様1回に限らせていただきます。)
- 交通費補助制度は受験生のみが対象です。ご家族の方、付き添いの方は適用いたしかねますのでご了承ください。
- 交通費の受け取りには、①在籍する学校の生徒手帳(学生証)、②生徒手帳(学生証)のコピー、③印鑑の3点が必要となりますので、当日忘れずにお持ちください。
ACCESS
交通のご案内
バスでのアクセス
地下鉄南北線「北24条」駅から
- 「北24条駅前」乗車 「北24条西13丁目」下車 徒歩5分
中央バス北桑園線・新川線(西51番・北72番)
JRバス北24条線(軒32番)
JR「桑園」駅から
- 「市立病院前」乗車 「武蔵女子学園」下車 徒歩2分
中央バス北桑園線・新川線(西51番・北72番)
JR「札幌駅南口(旧札幌西武前)」から
- 「札幌駅前」乗車 「武蔵女子学園」下車 徒歩2分
中央バス北桑園線・新川線(西51番・北72番)
徒歩でのアクセス
JR「八軒」駅から
- 徒歩15分
申し込みは開催のひと月前から開始となります。
最新情報はLINE・Twitterにてお知らせしますので、お友達登録やフォローをお願いします。